お知らせ
根管治療(歯内療法)におけるニッケルチタンファイルについて
2025.3.17
目次
こんにちは。赤羽歯科理事 大竹です。
今回は歯科で頻繁に施術される歯内療法(根管治療)における器具に関してのお話です。
根管治療とはむし歯の病原菌等により感染した歯髄(神経)をきれいにするための治療です。根管治療は、歯を残すための治療であり、歯の寿命を延ばすために大切な治療です。近年マイクロスコープを使用した施術により、根管治療の質は格段に高くなりました。
根管治療では感染した歯髄(神経)をきれいにするためにファイルと呼ばれる器具を使用します。このファイルの素材は大きく分けてステンレス製とニッケルチタン製があります。
従来のステンレスファイル
一般的な歯科医院での手用ファイルの金属素材はステンレススチールで、ニッケルチタンに比べると硬く弾性は低いです。
そのため、根管が曲がっている場合にファイルの柔軟性が低下し、根管から逸脱し始める傾向もあります。
手用のファイルのため、手指の感覚で治療が行えるメリットもあります。
ニッケルチタンファイルの特徴
ニッケルチタンファイルは従来のステンレススチールファイルに比べ、柔らかいので根管のすみずみまで形成が可能です。
ニッケルチタンファイルは、ステンレス製ファイルに比べて以下のメリットがあります。
- 従来のステンレス製ファイルに比べて弾力性が高く、柔軟性があるため、複雑な形状の根管にも対応しやすい
- 根管内を傷つけづらい
- 根管壁に穴が開くリスク(パーフォレーション)が低い
- 根管を理想的な形状に形成できるため、治療の精度が高い
【ニッケルチタンファイルのデメリット】
- 金属の疲労が分かりづらいため、処置中に折れたりする事がある
★当院では上記のデメリットを最小化するため、ファイルの使用回数を数値化し、最小限としています。また、専用の機器を使用することで、ニッケルチタンファイルに一定以上のトルク(力)がかからない仕様となっています。
まとめ
根管治療においてニッケルチタンファイル、マイクロスコープを使用している歯科医院はまだまだ少ないです。赤羽歯科 池袋診療所では積極的に上記の機器を使用し医療の質において最先端を目指しています。
根管治療でご不安のある方は赤羽歯科池袋までご来院ください。ご紹介も承っております。最良の医療を提供いたします。
池袋、東池袋の歯医者 赤羽歯科池袋診療所はサンシャイン60ビルの8階にございます。池袋駅東口から徒歩8分、東池袋直結徒歩3分、雨に濡れずにご来院できます。スタッフ一同お待ちしております。
人気記事ランキング
-
1
はちみつとむし歯の関係
こんにちは。池袋、東池袋、サンシャイン60の歯医者、「医療法人社団 歯友会 赤羽歯科 池袋診療所」歯科衛生士 久慈です。 はちみつと虫歯予防 このフレーズを見て、「え?はち...
-
2
コンタクトの調整、コンタクトゲージについて
みなさんこんにちは! 医療法人社団 歯友会 池袋診療所 歯科医師 の 増井博文です。 歯の詰め物や被せ物をどのように調整しているのか。 みなさん1度は気になったことはありませんか? 今回は詰め物や被せ...
-
3
歯がズキズキと痛む、なんで?
こんにちは。 東池袋の歯医者赤羽歯科池袋診療所の歯科医師 大橋 です。 本コラムでは、「歯がズキズキと痛む、なんで?」という題目に対して その原因と治療法について解説していきたいと思います。 まず歯の...